はじめに
ビジネスソリューション本部のフジワラです。
問題改定後のAWS認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル(以後SAPと記述)を受験し、1度の不合格の後、2019/7/25 に スコア750というギリギリで合格できました。
2019/2に問題が改定された後のSAPはインターネット上に情報が少なく、情報収集に非常に苦労しました。そこで、全く自慢できないスコアではありますが、試験の概要と私が実施した学習方法を共有したいと思います。
AWSの話題を中心に、日々の業務やプログラミングの徒然を綴るエンジニアブログです。
HANDS LAB ENGINEERS BLOG
ハンズラボエンジニアブログ
ビジネスソリューション本部のフジワラです。
問題改定後のAWS認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル(以後SAPと記述)を受験し、1度の不合格の後、2019/7/25 に スコア750というギリギリで合格できました。
2019/2に問題が改定された後のSAPはインターネット上に情報が少なく、情報収集に非常に苦労しました。そこで、全く自慢できないスコアではありますが、試験の概要と私が実施した学習方法を共有したいと思います。
2019/10/4 追記:本APIのCI/CDについて触れた続編を書きましたので、よければ併せてご覧ください。
CRMチームのyktakaha4です。
今日は、私たちが日々開発・運用しているハンズネットにおけるレガシーマイグレーションの現場をお届けします。
みなさんは、Excel、とりわけVBAはお好きでしょうか?
続きを読む すごいVBAをLambda+HTML帳票+Puppeteerに置き換えた話こんにちは。前回の更新からだいぶ経ってしまっていました。松本です。
ハンズラボではプロジェクト管理ツールとして、主にnulabさんのbacklogを活用させていただいています。backlogはプロジェクトごとに課題管理、ガントチャート、Wikiなどをまとめられるサービスです。
かわいらしいデザインが印象的ですよね。
そんなnulabさんがかわいさとプロジェクト管理要素をフルに活かしてなんとボードゲームを作ったそうです!
それがこちらの「プロジェクトテーマパーク」
レポート記事を書けばこの「プロジェクトテーマパーク」をプレゼント!というキャンペーンを見つけたので考えるよりも早く即申し込み。
幸運にも当選し、ゲームが届いたので社内有志と試遊会を開きました。
(※キャンペーン申込期間は終了しました)
こんにちは、ハンズラボの清水です。東急ハンズのECサイトを担当しています。今回は前回の続き、GitHubのリポジトリにpushしたらECRへpushを行うGitHubActionsを紹介します。
前回の記事はこちら
バッチ処理をECSに移行した話(GitHubActionsもあるよ)その1
CRMチームのエンジニアリーダー(仮称)の倉嶋です。
(仮称)としているのは、今年度からできた役職で名称がまだ固まってないからです。
チームの組織課題について責任を負っています。
さて。自チームの技術展望について、過去・現在を元に書きます。
免責事項として、社全体の展望ではありません。自チームに閉じたものです。
エンジニア募集中!
人気記事
最新記事
カテゴリー