ハンズ・オン・ラボに参加してきました!
![ハンズ・オン・ラボに参加してきました!](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31160244/image-17.png)
こんにちは!
今回、ハンズラボで開催したセミナー「ハンズ・オン・ラボ」に参加してきましたので
参加者目線でブログを書いていきたいと思います。
ちなみに私は、参加者ではありますが、幽霊参加者として、
セミナーが進んでいくのを観ておりましたので、
基本的に質問などを行うことはしませんでした。
また、ハンズ・オン・ラボについての詳しい内容は、
解説者である弊社小川がブログにアップしておりますので
まずはじっくりと読んでいただけたらと思います。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31160244/image-17.png)
それでは、さっそく参加者目線で書いていきたいと思います。
まず、ハンズオンラボですが、Zoomを使いまして開催されました。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31140654/image-17.jpg)
今回のセミナーは「EC2を使ってWindowsサーバーを構築」するのをゴールとしております。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31170227/image-18.png)
まずは、Amazon Web Servicesについての詳しい説明をしていただき、
実際に、ハンズオン形式でマネジメントコンソールの接続から行います。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31174744/image-29.png)
接続が無事できたら、VPCの作成〜ルートテーブルの作成まで行います。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31170730/image-21.png)
途中、AWSのコンソールがアップデートされ、解説資料とは若干表記が異なり、
どうなるんだろうと気になりましたが、「これがAWSの日々の進化ですね」という
小川フォローはさすがだと思いました。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31170507/image-19-1024x250.png)
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31170809/image-22.png)
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31171007/image-23-1024x370.png)
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31171519/image-24.png)
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31171740/image-27-1024x785.png)
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31171650/image-26.png)
さて、休憩が終わり、いよいよ最後の大詰め、「EC2を使ってWindowsサーバーを構築してみよう」が
はじまります。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31175505/image-30.png)
用語の解説も、イラストがふんだんに使われており、
EC2を使ってWindowsサーバーを構築ってどういうこと?
と思っていた内容についても、とても理解がしやすかったです。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31180224/image-33.png)
EC2でWindowsサーバを作れるなんて面白いですよね!
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31180805/image-34.png)
インスタンスを作成するにあたってどこに料金が発生するかは気になりますよね。
その辺もちゃんと教えてもらえますよ。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31174556/image-28.png)
EC2インスタンスへのリモートデスクトップ接続(特定のアプリを使い、
EC2インスタンス – Windows – にデスクトップ上からアクセスする)まで行きました!
私はMacを使っていたので、参加者の方々(Windows)とは別ルートで進めていきました。
そして、画面きました!
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/www.hands-lab.com-458223574924/wp-content/uploads/2022/03/31140706/image-16-1-1024x646.png)
ついにここまできました!
自分はAWSに関しては初心者なので、小川の丁寧な解説&資料で
AWSの初歩を理解することができました!
あと、(とてもそうは思えませんが)初めての解説で、
とても疲れたかと思います。本当にお疲れ様でした!
次回もハンズオンラボは開催されるようですので、期待してください!
ハンズラボでは私達と一緒に仕事をしてくれる方を募集しております!
ぜひ、エントリーフォームからエントリーしましょう!